top of page
眼鏡春2000_1000.jpg

あなたのまなざしで 再出発を見守る社会へ

この作品は以下の著作物を改変して利用しました

出典:「諫早公園 眼鏡橋(​春)」諌早市

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス

🔵 保護司会とは

保護司会は、保護司法に基づき保護区単位で組織し、保護司の職務を支援する活動等を行っています。

🔵 保護司とは

保護司は、犯罪や非行をした人たちが再び犯罪を犯すことのないよう、その立ち直りを地域で支える民間ボランティアです。保護司法に基づき、法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員です。

早地区保護司会

このホームページは、更生保護に関する様々な情報を発信し、更に広く地域社会の皆様からご理解、ご支援を賜る事を目的としています。

「結の浜マリーンパーク(​夏)」諌早市

知らせ

NEW

大村地区保護司会の皆さんと大村市で合同研修会を行いました。

2025年2月17日

「20歳未満飲酒防止・飲酒運転撲滅キャンペーン」に諫早地区保護司会も参加しました。

2024年12月11日

「歳末助け合い演芸大会」において諫早地区保護司会はバザーを出店しました。

2024年12月10日

この作品は以下の著作物を改変して利用しました

「諫早公園 眼鏡橋(​秋)」諌早市

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス

動紹介

諫早地区保護司会では、保護活動が円滑に行えるよう、総務部、研修部、広報部、地域活動部、自立支援部の5つの部会を置いています。

更に平成23年に開設された「更生保護サポートセンター」では、地域住民からの相談を受けたり保護司の処遇活動の支援などを行っています。

この作品は以下の著作物を改変して利用しました

「諫早公園 眼鏡橋(​冬)」諌早市

クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンス

報誌

諫早地区保護司会の活動内容を「更生保護サポートセンターだより」でご紹介しています。

広報誌は年に2回発行しています。是非ご一読ください。

広 報 誌

bottom of page